投稿を報告する

株価の「eps」と「bPS」の違いは何ですか?

EPSの場合は、収益面から株価の割高・割安を判断するものですが、BPSの場合は、財務面から株価の割高・割安を判断するものという違いがあるため覚えておきましょう。 また、BPSは期末の決算で報告された純資産額を基準とします。 そのためリアルタイムの会社の純資産額とBPSの金額は乖離するので注意が必要です。 EPSについてはこちらのコラムで詳しく解説していますのでぜひ合わせてご覧ください。 EPSとは? 株式投資をする上で必ず知っておくべき指標を徹底解説! 2.「PBR」とは? 「PBR」とは「Price Book-value Ratio」を略したもので日本語に訳すと「株価純資産倍率」となります。

株価とbPSの違いは何ですか?

株価と比べてBPSのほうが大きければ割安、BPSのほうが小さければ割高です。 例えば、上の表のように株価1,000円のA社とB社があるとしましょう。 株価は同じですが、A社のほうがBPSよりも安い株価が付いています。 要するに、 株主の資産1,000円に500円の値札が付いている状態 です。 この場合は「割安」と判断します。 このように、株価とBPSを比べる考え方は、投資判断の指標として使われる「 PBR 」と同じです。 PBRの使い方や計算方法については、 PBRとは? で詳しく解説しています。 ぜひご覧ください。 また、時系列で並べてBPSが増えているかチェックする場合もあります。

BPS1株当たり純資産とは何ですか?

BPS(1株当たり純資産)は、会社が1株に割り振ることができる純粋な財産を意味する指標です。 すなわち、仮に会社が解散・清算した場合、株主のもとに残る価値を表します。 従って、BPS(1株当たり純資産)は「1株あたりの解散価値」とも呼ばれています。

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る